電 話

採用情報
RECRUIT

私たちと一緒に働きませんか?

I look forward to working with you.

私たちと一緒に働きませんか?

利用者の思いや考えを尊重して、
自由に活き活きと暮らせる施設を目指します

MESSAGE

先輩職員からのメッセージ

年齢層は幅広く、20代~60代までたくさんの職員が働いています。
年齢問わず、職員の関係性は良好で働きやすい職場だと思います。
長い間、障害者福祉に携わってきたベテランの職員も多く、
支援にあたり適切なアドバイスや指導を受けることができ、
スキルアップに繋げることが出来ます。
福利厚生が充実しているので離職率も低く、
結婚しても長く働いている方もおられ、働きやすい職場です。

先輩職員からのメッセージ

よくあるご質問(上横山福祉会に就職を考えている人)

そもそも、どんな方が利用しているのですか?

・主に18歳以上の知的障がいのある方が施設入所支援を受けられています。(必要に応じて15歳から入所可能)
・グループホームで生活しながら、日中活動支援(生活介護、就労継続支援B型など)を利用されている方もいます。
・ご自宅から通所されている人もいます。
職員は何を支援するの?

・暮らしやすいように生活を整え、希望に添った生活が出来る様な環境調整をします。
・楽しみになる行事や日中活動の企画・運営をします。
・利用者の特性を理解し、それぞれの持った能力を活かせるような支援を行います。
・作業の最終確認や作業のマッチングを行います。また、能力にあった仕事や活動の提案し、働く場所を提供します。

→支援員の一日はこちら(PDF)

働いている職員の年齢層と福利厚生は?

20代~60代と幅広い年代の方々が働いています。ベテラン職員も多く、支援にあたり、適切なアドバイスや指導を受けることが出来ます。入職後に福祉系の国家資格を取得された方も多くいます。また、主任、課長などの役付職員の半数が女性で、女性が活躍できる職場です。福利厚生面が充実し、離職率が低く、結婚・出産・育児休暇の取得後も継続して働いています。
職員の昇給、昇格はありますか?

正規職員の欠員が出れば、採用試験・面接で一定の評価を受ければ准職員から昇格した事例は沢山あります。また、年一回、人事考課規程に基づき昇給があります。
どんな施設を目指しているの?

・施設で生活されている方も地域生活を目標として、社会参加や活動への参加が出来る社会資源としての施設を目指しています。
・利用者の想いや考えを尊重して、自由にのびのびと暮らせる施設を目指しています。
・社会福祉法人として地域社会に貢献できる公益性の高い施設を目指しています。
お給料は?休みは?

・基本給 191,500円(大卒)、167,000円(短大卒)、160,000円(高卒) 毎年昇給実施
・扶養手当 配偶者6,500円、子1人当り10,000円(特定扶養+5,000円)、孫、弟妹、重度心身障害者1人当り10,000円
・資格手当 5,000円~20,000円(職種で異なる)
・深夜業務手当 10,000円(グループホーム5,000円)、通勤手当(上限31,600円)
・賞与年2回(約4ヶ月分)
・退職金制度あり
・休日(シフト勤務) 土日、祝祭日、創立記念日(10月4日)、年末年始
・年間休日122日、採用時に5日間の有給休暇あり

募集要領

正・准看護師の夜間勤務職員募集

仕事内容

障害者支援施設蓮の実園内の夜間における利用者のバイタルチ
ェックや数名の方の食事介助や導尿があります。
喀痰吸引や経管栄養などはありません。
夜間勤務については、2名の支援員と一緒に行います。

給与と待遇

日給 1回19,000円
通勤手当、資格手当、深夜割増賃金が含まれます。
労災保険あり。

有給休暇もあります。

勤務時間や休日

勤務時間  17:00~9:00
休憩時間は、2時間となります。
月1回でも勤務できる方

扶養の範囲内での勤務も可能です。

勤務回数により、社会保険や雇用保険に加入できます。

応募条件・採用試験

年齢は、男女問わず、74歳まで(定年が75歳です。)72歳の方も勤務されています。

ほとんどの方が、ダブルワークです。

正又は准看護師資格と普通自動車免許1種(AT限定可)は必須です。

採用試験内容は、面接となります。

採用試験日は、相談に応じます。

応募連絡先

社会福祉法人 上横山福祉会 松門まで
連絡先:0943-30-3001
施設の見学も随時受け付けています。仕事内容など説明します。

蓮の実園の正規職員募集

仕事内容

障害者支援施設蓮の実園での日中及び夜間の利用者支援です。
日中は、知的障害がある方のリハビリの介助や介護、食事や入浴、排せつの介助や介護など日常生活の支援が主な仕事です。
夜間は、食事や就寝後の見守り、排せつの介助や介護が主な仕事です。
利用者の支援記録等は、パソコンで管理しています。
経験や知識がなくても、先輩職員と一緒に仕事をすることで安心して勤務ができます。

正准看護師の免許所持者で、生活支援員として働きたい方は優遇しています。

給与と待遇

基本給 月額 194,000円~204,500円(※前職の職歴を換算します)
社会保険、労災・雇用保険の各種保険完備、退職共済加入
定期昇給年1回

各種手当の充実
夜間勤務手当10,000円/1回
資格手当10,000円(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、公認心理師)

扶養手当 配偶者6,500円、子1人10,000円、交通費支給(当社規程による)

賞与 年2回(約4ヶ月分)

定年65歳、再雇用75歳

有給休暇の充実(入社してすぐに5日間の有給休暇あり)
特別休暇(冠婚葬祭や看護休暇、介護休暇、国家資格取得のためのスクーリング等)
年次有給休暇、育児・産休取得実績あり

勤務時間や休日

日勤 8:30~17:30(休憩60分)
夜間勤務 16:00~9:00(休憩120分)
夜間勤務は、平均月4回程度(週1回)となります。
早出 6:30~15:30(休憩60分)
遅出 12:30~21:30(休憩60分)

休日等
月の土・日・祝日、創立記念日(10/4)、年末年始12/29~1/3までの休日日数がその月のお休みになります。希望休もできます。 年間休日122日

応募条件・採用試験

未経験者や現在勤務中の方もご応募ください。
今回の募集は、35歳以下の女性の方を優遇します。

特に資格は必要ありませんが、普通自動車免許1種(AT限定可)は必須です。

採用試験内容は、適性検査、作文、面接となります。
採用人数:1名
採用試験日 令和7年4月22日(火)9:00から
採用日 令和7年5月1日を予定していますが、相談に応じます。

応募連絡先

社会福祉法人 上横山福祉会 松門まで
連絡先:0943-30-3001
施設の見学も随時受け付けています。お気軽にご連絡ください。

採用情報に関するお問い合わせ

社会福祉法人

上横山福祉会

お電話でのお問い合わせFAX:0943-30-3003

TEL:0943-30-3001FAX:0943-30-3003

〒834-0023 福岡県八女市馬場6番地1

お気軽にお問い合わせください

CONTACT

〒834-0023 福岡県八女市馬場6番地1アクセスはこちら